繰り返すニキビとニキビ跡を消した方法、全部公開!

Uncategorized

みなさんこんにちは!みくりんです☺️

今回は私が学生の頃から本気で悩んでいた「繰り返すニキビ」と「ニキビ跡」について、原因と改善方法を公開します!

写真を出すのは当時を思い出して少し辛いですが、少しでもニキビに悩むあなたの役に立てたらとても嬉しく思います。

今すごく辛いと思いますが、一緒に頑張っていきましょうね!

目 次

1.繰り返すニキビの4つの原因

2.ニキビ跡、ニキビを作らない方法3選

1.繰り返すニキビの4つの原因

写真の通り、私は18歳くらいからニキビが大量発生し、顔の中で滑らかな部分がないほどボコボコな状態でした。

メイクをしても隠しきれないニキビやニキビ跡にすごく悩み、自信も無くし、心が病んでいました。

今まではそこまで酷くなかったのに、どうしてこんなに肌が荒れてしまったのか、当時はわからず高いスキンケア買えば治ると思っていたのですが、全く治らず時間もお金も無駄に終わりました。

そこでやっと、なぜニキビができ続けるのか、原因を洗い出すことにしました。

そして私の中で、原因は大きく4つだったと結論が出ました。

みなさんにも当てはまる部分がないか一緒に確認してみてください。

★ニキビの原因

①コロナ禍によるマスクの着用: 摩擦や通気性の悪さで悪化

当時の私は、飲食店のキッチンでアルバイトをしており、油煙や湯気を全身に浴びて仕事をしていたので常に肌は不衛生でした。

加えてコロナでマスクとメイクで仕事終わりにはぐちゃぐちゃでした( ; ; )

マスクは通気性も悪く、摩擦に弱い私の肌は少しずつニキビが増え始めました。

可能であればマスクは外す事をお勧めします( ; ; )

②スキンケアが不十分: メイクや皮脂が肌に残り不衛生状態

バイト後はすぐにお風呂に入り、ざっと適当にクレンジングをやって化粧水と乳液という流れでした。

クレンジングが非常に面倒臭くて、化粧を落とさず寝るか、クレンジングシートで一回拭いて寝るなんてこともありました。

今思えば非常に不衛生ですよね・・・💦

③油っぽい食生活: 腸内環境の悪化

実は当時の私は今よりも15kgも太っており、「肥満」体型だったんです。

コロナ禍で家でリモート授業だったため、毎日大好きなポテトとお菓子、ジュースを際限なく摂取していました。

おかげで毎日便秘が当たり前で腸内環境はとても悪いのを感じて生活していました。

④手で顔を触る: 汚い手で触るとニキビが大量発生!

みなさん、携帯やトイレのドアノブなどに大量の細菌がついている事をご存知でしょうか?

ということは洗っていない手で顔を触ると、菌が移って毛穴が炎症(ニキビ)を引き起こしてしまうのです。

手に顎をついたり、ニキビを気にして余計に触ってしまうことありますよね笑まずはその癖を我慢して、できるだけ携帯と手は常に清潔にしておきましょう。

2.ニキビ跡、ニキビを作らない方法3選

治ったらと思ったらまた新しいニキビができる。

それが何ヶ月も何年も続いていましたが、生活を見直すことでニキビができない肌に様変わりしたんです!

一緒に実践してしつこいニキビと一刻も早くおさらばしちゃいましょうね!👍

★対策方法

①皮膚科に行く

ネットの情報や持論で高い化粧品を買う前に、まずは「肌の専門家、プロ」に見てもらうのが一番の近道です。

これ以上苦しまないためには必ず皮膚科に受診しましょう!

そして私が処方されたのは「ディフェリン ゲル0.1」という治療薬でした。

この薬は知ってる方も多いかもしれません。

塗ったことあるけど、皮が剥けてヒリヒリするからと断念してしまう方も多いようです。

私もその1人でした。

こんなに痛いならやらない方がいいと、勝手にやめてしまったことがあります。

ですが、何回皮膚科に行ってもこの薬が処方されるので、渋々痛くても使い続けてみたんです。

すると繰り返していたニキビが段々と消えていき、ニキビ跡もなくなってきました

私は最初から皮膚科に受診していればよかったと深く後悔したので、みなさんはまず皮膚科へ受診することをおすすめします。

ディフェリンゲルは皮膚の角化を調節し、毛穴のつまりを改善してくれて、繰り返すニキビの原因となる毛穴のつまりを改善し、白ニキビと赤ニキビに効果を発揮します!

②スキンケア、特にクレンジングをガチる

ニキビの大きな原因でもあるメイクや一日の皮脂などの「汚れ」、これをしっかり落とすことが非常に大切です。

つまり、一番大事なのはクレンジングなのです!

丁寧に丁寧に、擦らず優しくクレンジングを行いましょう。

もちろんクレンジング後は化粧水や乳液等で保湿を充分にしてくださいね☺️

オススメのスキンケア方法も掲載しているのでぜひご覧くださいね😌❤︎

③和食中心の食事を心がける

お菓子やジュース、揚げ物などは腸内環境を悪くし、ニキビや肌質のごわつきの原因になります。

白ごはん(もち麦等を混ぜると食物繊維UP!)、サラダ、魚を中心とした和食にできるだけ変えてみましょう!

実際に私も和食にしてからニキビがかなりできにくくなり、肌もきめ細かくなってきました✨

ただ、週に1度くらいは好きなものを食べて、ストレスのない食生活を送っていきましょうね(^ ^)❤︎

以上が私の実践した方法です。

後はメンタル的なお話をしますが、ニキビは長期戦になる事を覚悟しておきましょう。

終わりなく繰り返すニキビやニキビ跡に苦しい毎日かもしれませんが、

大丈夫です、集中的にしっかりとケアをすれば徐々に改善され、前向きに生活できる日がきます。

諦めずに一緒に頑張っていきましょうね!☺️

私もみなさんに負けないよう取り組んでいきます!

また次回のブログもぜひご覧いただけたら嬉しいです❤︎

コメント

タイトルとURLをコピーしました